top of page
17F9A1C0-7515-49D8-A9DE-25026AD418C3.jpeg

こども音楽教室の紹介

やりたい楽器やってみよう!

こども音楽教室では、ピアノ、エレクトーン、ギター、ドラム、フルート、オカリナ、鍵盤ハーモニカ、リコーダーなど様々な楽器を個人レッスンで習うことができます。個人レッスンの対象年齢は3歳から大人まで。グループレッスンは2歳の「にこにこグループ」と、大人の「昭和歌謡の会」があります。個人もグループも無料体験レッスンを行っておりますのでお気軽にご連絡ください。

ホーム: 教室について

こども音楽教室

楽しく続けよう

無理なく楽しく各楽器に触れられるようなレッスンを心がけています。生徒さんの自主性を大切に取り組む曲などのレッスン内容を決めていきます。詳しくは60分の無料体験レッスンを受けていただきご確認ください。

Untitled
ホーム: レッスン内容
Untitled

イベント

発表会について

1年に1度コンサートを開催し、生徒さんの練習の成果を発表するステージを作っています。2024年1月27日に南足柄市文化会館小ホールにて行いました。
その他、楽器作りのイベント(竹のシェイカーなど)や老人福祉施設へのボランティア演奏なども行っております。

ホーム: お知らせ
Untitled

ウィンターコンサート2024

1月下旬のウィンターコンサートに向けて、準備をしています。折り紙で作る小さなものからステージに置く大きなものまで試行錯誤を繰り返して作ります。楽しいステージになりますように!

クリスマス創作

クリスマスの時期の発表と合わせて、生徒さんに毎年オリジナルの創作物をプレゼントしています。今年は直径約3.5センチのミニリース!好きなモール、ビーズ、星を選んで、家で作ってもらいます。

Untitled
Untitled

レッスンの中で発表会!

大勢の前での発表は苦手だけれど、家族の前だったら大丈夫!というお子さんや、発表会の予行練習としても、レッスンの中でご家族へ向けて演奏することはとても意味があります。いつもの教室より少しステージっぽく風船などで飾りつけをして、より楽しい空間になるように工夫しています。

ウィンターコンサートのパンダクイズ

Q、パンダは1日どのくらいねむる?①6じかん②12じかん③24じかん
A、こたえは、②です。あっていたかな?いちにちのはんぶんくらいねむっているんだね!

Untitled
Untitled

出張レッスン

保育園、幼稚園、こども園などへの出張レッスンを行っております。1歳から5歳までの各クラスのレッスン、マーチング、鍵盤ハーモニカ、園にある小物楽器などを使ったリズム遊び、園歌、卒園式、季節の歌を歌ったり、リトミックを取り入れたレッスンを行っております。時間帯、出張費などの詳細はお問い合わせください。

卒業記念皿

毎年、小学6年生と中学3年生の全生徒さんに、卒業記念で手作りのお皿をプレゼントをしています。教室と同じ開成町にある工房手土手(てとて)さんにご協力をいただいて、土を伸ばして四角く切り、端を立ち上げてお皿の形を作って、素焼きをし、絵を描いて、釉薬をかけ本焼きをします。絵は生徒さんが今までのレッスンの中で主に取り組んできた楽器を描きました。ドラムとピアノだったり、ギターも入ったり、いろいろです。お皿の裏には生徒さんの名前のイニシャルと2024年3月を入れてあります。教室を卒業する生徒さんも続ける生徒さんも一人ひとりのことを思いうかべながら楽しみながら作ったお皿です。ぜひお家でたくさん使ってくださいね!

Untitled
Untitled

卒業おめでとうカード

小6と中3の全生徒さんへ、卒業記念皿と一緒に手作りの卒業おめでとうカードをプレゼントしています。鍵盤の部分は厚めの画用紙に平面で書いてからカッターで切り込みを入れて、カードを開くと立体の鍵盤になるように作りました。

レッスン回数と料金について

1年間(4月から翌年3月末)のレッスン回数が3種類あります。
※高校生以上は+500円です。
※一部コースは中学生以上で料金が追加になります。
1レッスン30分、1ヶ月の料金です。

①年24回(月2回)4,600円
②年34回(月2回が2回、月3回が10回)  5,400円
③年42回 (月3.5回、2ヶ月で7回)   6,400円

生徒さんがレッスンに通われる曜日と時間帯は基本的には1年間固定ですが、他に空いている枠があれば各月ごとに入会でき、年度途中での退会もできます。7月現在は若干名ご案内可能ですが、固定枠が少なくなっておりますので、あらかじめご了承くださいませ。まずは無料体験レッスンにお越しいただき、ご入会希望の場合は調整いたします。
毎年2月に全生徒さんからのご希望を伺い、2月末〆切で、4月から翌年3月末までの1年間のレッスン曜日と時間帯を決めます。
レッスン料は現金のみの前払いとなります。よろしくお願いいたします。

IMG_2725.jpeg
ホーム: 料金について
Untitled

お問い合わせ

無料体験レッスンや内容についてなどの詳細はメールか電話にてお問い合わせください。現在、小田原市、南足柄市、秦野市、開成町、大井町、松田町、山北町などから教室へお越しくださっております。

神奈川県足柄上郡開成町宮台177-1

電話0465ー25ー3172

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • Instagram

送信が完了しました。

ホーム: お問い合わせ

新しいコースです

Untitled

おとなの昭和歌謡の会

次回9/6金10:30〜11:30

7/19金に9回目の昭和歌謡の会を開催しました。初めてご参加の方が2名でにぎやかでした♪曲は「夏の思い出」「浜辺の歌」「荒城の月」「少年時代」「亜麻色の髪の乙女」「雨の物語」「涙そうそう」「今日の日はさようなら」の8曲でした。みなさんも金曜午前中のひととき、お茶を飲みながら、ピアノやギターなどの生伴奏にあわせて楽しく歌いませんか?1人ずつのリクエスト曲をみなさんで歌ったり、季節に合った曲も歌います。楽譜が読めなくても大丈夫♫1回ごとの気軽な会です。1回60分1000円。お友達をご紹介いただくと1回500円になります。初めてご参加の方は無料です。今後の予定は8月はお休みで、9月から隔週の9/6、9/20、10/4、10/18、金、10:30〜11:30です。

2歳のグループレッスン

にこにこグループ

7/15にこにこグループの第4回レッスンを行いました。内容は1、ごあいさつ、ひとりずつお返事、2、手遊び歌(さかながはねて)3、タンバリンでトントントントンあんぱんまん、4、季節のうたでリトミック(おばけなんてないさ、とんでったばなな、すいかのめいさんち)5、ご家族と一緒にスタート&ストップ(バスにのって)6、あおのシールで信号機と風船をつくる、鍵盤のソに青色のシールをはる、7、楽器(すきな楽器をさわってみよう)8、さよならのうたでした。今回は6名でにぎやかでしたね。お友達ともだんだんなかよくなりますね!月1回開講予定。1回40分レッスン。初回無料、2回目から1回1000円。1回ごとのレッスン。5回通うと次は1回無料になるよ!
次回は8月中旬の予定です。詳しい日時はお問い合わせください。

Untitled
Untitled

小山町リーテンリュカさんでの昭和歌謡の会

3/10日10:00〜11:30

静岡県小山町のレストラン&優カフェ、リーテンリュカさんで、昭和歌謡の会を開催しました。飲み物を飲みながら、1人ずつのリクエストあり、ギター弾き語りあり、みなさんで歌っても1人でステージで歌っても自由でピアノとドラムの生伴奏で楽しみました。参加費は1人1500円。会のあとにランチを召し上がった方は参加費から特別に割引きもありました。美味しいランチもいただき、素敵な場所であっという間の楽しい時間でした。ご参加いただいたみなさん、リーテンリュカさん、ありがとうございました。

ザ・プライムさんでの音楽会

2024年6月23日

6/23日、一燈会の「ザ・プライム」さんにて音楽会を開催しました。5年ぶり6回目の待ちに待った音楽会でした。生徒さんのご参加は2歳〜中3まで29名で保護者の方もご参加いただき、大変にぎやかな楽しい音楽会になりました。内容は、1、ミッキーマウスマーチ(鍵盤ハーモニカ、スネア、カホン、鈴、カスタネットなど)2、しあわせならてをたたこう(手拍子)3、上を向いて歩こう(テナーサックス、お客さまと生徒さんが向き合い、両手で手を合わせてリズムをとる)4、糸(オカリナ、両手をつないでゆれながら聞く)5、生徒さんが会場のお客さまに小さな楽器を配る(かえるのギロ、手作りシェイカー、ペットボトルのカスタネット、プルタブの鈴など)6、さんぽ、トルコ行進曲(ピアノの音に合わせて楽器の音をならす、ピアノの音が曲の途中で止まったら持っている小物楽器も一緒に音をストップ)7、となりのトトロ(オカリナ、小物楽器でリズムをとりながら聞く)楽器回収、8、ふるさと(トランペット、全員でうたう)9、見上げてごらん夜の星を(アンコール、ピアノ、両手をつなぎゆれながら聞く)でした。盛りだくさんの内容で、あっという間の楽しいひとときでした。この音楽会に向けて生徒さんはレッスンの中やお家で練習をし、ザ・プライムの職員さんも会場のプログラム、飾り付け、駐車場や入り口、控え室のご準備など、たくさんしてくださいました。今回のあたたかな交流の記憶は生徒さんの心の中に刻まれて残っていくことと思います。また今後もこのような音楽会を開催できたら嬉しいです。会場のお客さま、職員さん、生徒さん、ご家族のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。

Untitled
ホーム: ニュース
bottom of page